リアキャリパーO/H |
サンプル車:PS13シルビアK's |
||
リアキャリパーをO/Hしてみました。 |
||
使用した部品 |
||
商品名もしくは部品名 | 部品番号 | 価格 |
リアキャリパーシールキット | AY620-NS004 | \4290 |
ブレーキフルード | ||
価格はすべて2010.1現在&税別 |
||
使用した工具 |
||
工具名 | 備考 | |
ソケット | 14、17、19ミリ | |
、メガネレンチ | 14、17、19ミリ | |
スピンナーハンドル | ||
スナップリングプライヤー | ||
鉄パイプ | ||
SST | 作成方法はレポート内を参照 | |
潤滑浸透剤 | CRC-556、ラスペネなど | |
パーツクリーナー | ブレーキクリーナーでOK | |
油圧ジャッキ |
O/Hキットです。フロントのOHキットに比べて1000円ほど高いです。 |
|
これが袋の中身です。主にゴムシール類、スナップリング類です。 |
|
車をジャッキアップしてホイールを外してください。サイドブレーキが使えなくなるのでしっかりと車輪止めを使って車が動かないようにしておいてください。 まずはキャリパーを車から取り外します。 |
|
キャリパーに固定されているブレーキホースを外します。(12ミリ) |
|
キャリパーを固定している○印のボルト2本(14ミリ)を外せばキャリパーは取り外せます。 |
|
キャリパーのブラケット部分も取り外します。 |
|
キャリパーだけになったらとにかくブレーキダストなどの汚れを落とします。ワイヤーブラシでガシガシと磨きましょう。 |
|
では、早速分解していきます。 |
|
ピストンをキャリパーと分離させることができたら、
ピストンについているゴムブーツを取り外し、ピストン内部を分解します。 |
|
このOリングも忘れずに取り外してください。 |
|
ピストンのパーツの一覧です。 |
|
Now Printing |
続いてサイドブレーキ機構の分解をします。 |
ブラケットについているスプリングを取り外します。 |
|
スプリングが外れたらナットを取り外します。(17ミリ) |
|
次はキャリパー側の分解をします。 |
|
※ここから先の作業はSST(特殊工具)がないと分解できても組み付けることができません。 |
|
同様に、
二つ目のスナップリングを外すと、スピンドルロッド、ロックプレート、ストラットピンが取り出せます。 |
|
グリスまみれのストラットピンです。 |
|
スピンドルロッドのOリングを取り外します。ここも竹串などを使って取り外すとキズをつけなくてよいでしょう。 |
|
そして先ほど取り外したサイドブレーキブラケット部分のカムを抜きます。 |
|
分解作業もいよいよ終わりに近づいてきました。 |
|
ここまでで取り外したパーツの一覧です。 |
|
−はみだし情報− |
|
さて、ここからは組み付け作業です。 |
|
そしてそのままブラケットに組み付けます。 |
|
次にピストンを組み立てます。 |
|
ピストンに差込ます。グッと力を入れて押し込んでください。 |
|
新品のスナップリングを取り付けます。 |
|
続いてサイドワイヤーブラケット部分を組み立てます。 |
|
ピストン穴側からみた写真です。写真(正)のようにベアリングがフタになってなければよいのです。 |
|
新しいゴムブーツを取り付けます。ゴムブーツには薄くグリスを塗ってください。 |
|
カムにグリスを塗ります。穴の部分は多めに塗っておいてください。 |
|
そしてそのままゆっくりと差し込みます。 |
|
続いてストラットピンを取り付けます。 |
|
スピンドルロッドにグリスを薄く塗った新しいOリングをとりつけます。 |
|
次にロックプレートをつけます。 |
|
スプリングカバーの爪部分の状態をチェックします。ちゃんと「L」字状になっていればOKです。ここが「し」「レ」のようになっていたらプライヤーなどで修正してください。もし割れてしまってもこの部品だけ購入することは可能です。 |
|
ワッシャー、スプリング、スプリングカバーの順で組み付けます。 |
|
自作SST(Special Service Tool)です。 |
|
こんなふうに装着します。 |
|
参考までに内部でどのようになっているのかキャリパーに組み付けずに写真を撮ってみました。 |
|
|
|
−はみだし情報− |
|
再び組み付けに戻ります。完成まであと少しです。 |
|
サイドブレーキブラケットを取り付け、スプリングをセットします。 |
|
ピストンにゴムブーツをつけます。ピストンの端っこに軽く装着するようにしてください。ゴムブーツのツバの部分がピストンにかぶっていないぐらいがベストです。 そしてこの状態のままキャリパーに装着します。 先にゴムブーツのツバをキャリパーに軽くはめておいてからピストンを差し込んでください。そうしないときれいに装着できません。 |
|
ピストンをラジオペンチ等でねじ込んでいけばOH完了です。 | |