たくちゃん号(PS13シルビアK’s)
・サージタンク取付
インマニ側のパーツをつけていきます。
まずはサージタンク。
車載状態だと知恵の輪的で大変な作業だけどエンジン単体だとなんてことないですな~
そしてAACバルブを取り付けます。インマニがつくと取り付けれないので今のうちに。
綺麗に清掃したAACバルブ。
ガスケットは新品を使用。
23785-50F00 S14やS15とは互換性がありません。
装着完了!今のうちにハーネス類の取り回しを考えておきます。
特にノックセンサーのハーネスは見落としがちなので気を付けましょう。
AACバルブへの水配管などをつけていきます。
インマニのガスケットは再利用しました。
ヒーターホースもしっかり取り付けます。
特にエンジン後端部分はクルマに載せた後は作業しづらいところなので、ホースバンドのネジ位置などをよく考えて取り付けます。
タービンのリターンホースが付くところはボルトでメクラ。
S14のレイアウト(アッパーホースへ戻す)にするためここは使わなくなるんです。
ホームセンターで売っていたリベットピンを使います。
こんな感じでぴったり!
インマニも合体!
・負圧取り出し用ニップルの設置
サージタンクには負圧取り出し用のニップルを新たにとりつけました。
インマニにドリルで穴あけてタップ立てるだけです。
でも、こういうのは外している時にやる方がいいんです。
削り粉が出るので燃焼室に入っちゃうと大変ですからね。
ゴムパッキンを間に挟んでエア漏れしないようにしてあります。
現状は使わないのでキャップをつけておきます。
・ヒーターホース保護
純正と違ってちょっと太いためか干渉する部分がいくつかあるのでキズ防止のためにスポンジクッションを巻いた。
耐熱性なんかは全くの不明だけど適当なこいつを。
ちくわ状になっているスポンジなので中へホースを通すだけという簡単かつ外れにくい仕様。ホームセンターで200円ぐらいと激安。
スポンジのため多少伸び縮みするのでホースにフィットしてくれるのがたすかります。