げ〜♪号(CBR400RR)
・ブレーキ整備
購入時から前後ブレーキキャリパーが固着していたのでOH
することにしました。
と・・・その前にヤフオクにて整備書とパーツリストを購入。
パーツリストは7版平成4年の物。おそらくパーツの値段は
値上がりしてるでしょうね。
フロントブレーキキャリパーを取り外しましたが・・・
エアーをキャリパーに送ってもピストンが出てこない(爆)
完全に固着してるみたいです。左右のどちらのキャリパーもw
フロントマスターシリンダーもフルード漏れしていたのでOHするので
外しました。
外してる時に気がついたのですが・・・ブレーキレバーが曲がってる。
前のオーナーがこけた時に曲がったのかな?
リアのブレーキ回りをばらすには・・・カウルを取らなければならない
みたいです(汗)
どうせ綺麗にするので、フロントカウル&リアカウル取り外し。
シート・ガソリンタンク・バッテリー・シートレールも取り外し。
結局バラバラにしてしまった(汗)
で・・・やっとリアブレーキキャリパー&マスター&オイルカップ
を外せました。
リアキャリパーも完全固着。マスターはそのままいけそうでした。
フロントキャリパー&リアキャリパーは車屋さんにお願いしてピストン
を出してもらうようにお願いしてきました。
現時点で注文するパーツは・・・
フロントマスターシリンダーOHキット
フロント用ブレーキダストシール
フロント用ブレーキピストンシール
ブレーキレバー
場合によってはフロントキャリパーピストンも。
リア用ブレーキダストシール
リア用ブレーキピストンシール
場合によってはリアキャリパーピストンも。
完全復活には・・・時間がかかりそうですね。
ちなみに・・・エンジンは一発始動!!
心配してたガソリンタンク内の錆も一切無しでした。
走行距離は2万0984キロ
カテゴリー: CBR400RR(NC23)
バイク購入
げ〜♪号(CBR400RR)
4月から普通二輪の免許を取りに行ってるのですが・・・。
取れるより先にバイクを買ってしまいました!!
ホンダ CBR400RR(NC23)
昭和63年式と古いですが・・・フルカウルのレーサーレプリカは
かっこいいです!!
購入は知り合いの方にバイクオークションで買ってもらいました。
ただすぐに乗れる状態ではないです(汗)
前後ブレーキ固着・前後タイヤもダメ・チェーンも錆あり
とまあ・・・色々問題もありますがコツコツを直していきます!!