げ~♪号(CBR400RR)
・車検戻し
まずは通らないと思われる部分をノーマルに戻していきます。
・バーエンド交換
ワンオフ真鍮削り出しをノーマルヘ。
寸法はノーマルと同じなので通るはずですが・・・
もし通らなかってもこまるので。
ちなみにこれが純正バーエンドです。
太さをハンドルグリップと同じ太さにして重めにしてます。
これで長距離運転の手への振動が軽減されます!
純正へ交換!!
固定用のネジも純正に。
・サイドバック&荷物用ステー取外し
サイドバックを撤去!
固定ベルトと傷防止の養生テープも外しました。
お次は荷物用ステーを外します。
リアカウルを外していきます。
外れました!!砂やホコリでドロドロ!!
後で歯ブラシと洗剤で水洗いしよう!
荷物ステーも撤去!!
これで車検戻しは完了です!!
お次は車検整備です。
・エアークリーナー交換
純正部品は欠品なのでアマゾンで発見した大陸製です。
うーん・・・。
フィルターが潰れてる。
裏側の金属のメッシュ部分。
プラスチックを潰して止めてあるのですが・・・
止まってませんw
とりあえず直しましょうw
半田ゴテにてプラスチックを潰します。
いい感じになりました!!
燃料コックをOFFにして燃料ホースを外します。
燃料コックのツマミを外しタンク固定用ボルトを前後外します。
外れました!!
ハーネスとホースをよけてエアクリーナーケースのネジを緩めます。
エアークリーナーとご対面♪
早速新品と見比べてみましょう!
うわ~。色が全然違いますね。
新品と交換します。
そしてエアークリーナーのケースにクラック発見。
半田ゴテにて修正しておきました。
・オイル交換
交換距離だったのでオイル交換!!
フロントセンターカウルとアンダーカウルを外します。
オイルドレンボルトを緩めてオイルを排出。
オイルはバルボリンVR1 20W-50を約2.9L使用。
オイルエレメントは無交換。
交換距離は67000キロ
メーター上は18484キロ
・リアブレーキパッド交換
残り溝が少ないので交換します。
マイナスのキャップボルトをインパクトドライバーで外します。
無事に外れました!!
パッドピンを外してパッドを抜きます。
パッドピンとブレーキの固定ボルト。
パッドが外れました。
メーカー不明の激安パッド。
約4万キロ使用しました。
ビストンをブレーキをかけて少し出します。
周りを掃除しておきましょう!!
ブレーキフルードも交換します。
リアブレーキリザーバーの蓋を開けます。
古いフルードをスポイトで抜き取ります。
蓋に小さな穴があいてるので貫通してるか確認します。
ブレーキピストンを工具で戻しておきます。
戻りました♪
リザーブに古いフルードが戻ってくるので抜き取ります。
パッドはNTB製にしました。
シムにブレーキグリスを塗って組み込みます。
新しいブレーキフルードを入れてエアー抜きをすれば完成です。
これで車検整備も完了です!!
1発で合格してくれよ~!!